ブログ記事

ヤフオク、メルカリは売上?

結論から言います 売上ではありません

でも売上の場合もあります

どっちやねんww

例としてA君は手持ちのゲームソフトをB君に1000円で売りました

貸借対照表的にいうなら資産現金に変わっただけです

A君のゲームソフトは1000円と等価である故に交換交渉が成立した

そこには利益は乗っていません、なぜなら等価交換だからです

これと似た形式が 質屋 です

質入れして手にした現金は利益ですか?違いますね

質入れしたモノが現金に変わっただけです

でも売上になる場合があります

ゲームソフトを仕入れとして計上している場合です

仕入れたものに利益を乗せて売却します

仕入れは売却したときに始めて仕入れとして経費処理します

つまり仕入れた段階では在庫(資産)となるワケです

会社の総資産は現金が在庫になっただけで1円も変わってません

ここまではさっきの質入れと逆パターン、言うなら店側です。

ヤフオク・メルカリは非常に儲かると言われきたモデルです

捨てる予定のモノがカネに変わるワケですからね

そういえば、ヤフオクで古い竿売ってるヤツいるけど

消耗品として経費で切って個人で売却ってそれ横領だからな?

悪そなやつは公私混同