
経営者ならわかってます
応援です
俺自身経営者の端くれの半端者ではあるが

雇用に関して考えたことくらいあるワケで
なぜ考えが雇用に向かわなかったかというと
安定した仕事がないから

これに尽きます
応援の本質は不足人員の補填です
費用だって人工以外掛かりませんからね

正社員で雇用した場合いくら掛かるか計算してみましょう
額面30万で40代の人間に払ってる本人の知らない支出
社会保険料 15000円
介護保険料 2500円
厚生年金 30000円
雇用保険料 2000円
労災保険料 1000円
仕事中の損害賠償保険 全額負担
通勤以外の交通費 全額負担
通勤の為の駐車場 全額負担
事務所の席及びPC 会社負担
仕事で使う道具 会社負担
コレ全部会社が払ってる見えてないお金です

毎月毎月給料以外に国に払ってるんです
間違いなく負担ですわwwしかも結構重い
一方応援なら

交通費も保険関係も年金も賞与も駐車場も
一切見なくていいんです
道具すら持ってきますからね応援の人はw

尚且つ 即戦力
即戦力じゃない場合もありますが、駄目なら
即日で切ればいい だけですからねw

社員の場合はこうはいかないですからw
応援を使う側としては楽ですよ、即戦力ですから
報連相も完璧だし、写真だってちゃんと撮ってくる

なにより指示したことがちゃんとできる
これ重要ですねw
未熟な作業員の場合はケツ拭きもありますからw

こうやって考えていくと
応援だけで回せるならそのほうが圧倒的に安いんです
中には応援の人間をかき集めてリーダー以外全員応援w

っていう会社も実際にありましたからねw
一番高い経費は人件費 これ豆な