
コロナの緊急事態宣言も解除となり
都内のコロナ感染者も政府発表ではほぼゼロとなった
これから日本の経済は回りだすワケだ

コロナで散々従業員の首を切った会社が
回りだした経済に順応すべく各々の企業は求人を強めているらしい

知り合いの中に 楽そう という理由で 危険物乙四を取り
深夜のセルフのガソリンスタンドでバイトをしていたヤツが
この求人バブルに便乗し、旧財閥系のファシリティに入社した

まじかよ!!オレが入りてぇよww
入社時提示された労働契約書によると 年収500万 とのこと
さすが旧財閥系だけあって初年度でコレっすかww

そんな中 いままでの仕事を離れたのをキッカケに
フリーランスを持ち上げる記事をよく目にする
ブログ、YouTube、転売、メルカリ

うーーん・・・・・これフリーランスか??
言ったもん勝ちの部分もあるから まあフリー・・かな・・
当然だがその余波は 消防設備業界にも波及することになる

昨今、フリーランスになることが成功の証
のような風潮がある
自分一人で旗を挙げ 自分の腕一本でメシを喰っていく

響きもいいし カッコイイ
若いヤツがどんどん独立していくのをオレも応援したい
だがちょっと考えてほしい

お前のスキルはフリーランス業務に耐えられる腕か?
ということだ
フリーになるということは、どんな仕事もできることが前提となる
自分が依頼する側になって考えれば至極当然の話だ

別に フリーランスがいかん と言ってるワケではない

喰えないフリーランスになってほしくないだけだ
極端な話 未経験でもフリーランスにはなれる

誰でもなれるからこそ その時が今なのか考えて直してほしい

中には、喰えていけないシロウト消防設備士を集め、仕事を斡旋する
会社もあるようだが、果たしてそれは フリーランス なのだろうか・・

自分の名前で仕事が取れるようになってから
フリーランス っていうんじゃないですかね?
今日はここまで