ブログ記事

現金出納帳にマイナスは存在しない

帳簿やりだして一発目に目にする帳簿で

どんな本でもYouTube動画でも最初に説明がある科目

わかりやすく言えば「おこづかい帳」やね

今月1000円おこづかいをもらいました

〇〇商店で100円のマジックを買いました

勘定科目は消耗品で貸方に100円の記載がされ、残高は100円減ります

残りの残高は900円で総勘定元帳(消耗品)にマジック100円が記載されます

試算表、損益計算書、貸借対照表にもしっかり記録wwうーーん難しいねぇ~

てか「おこづかい」って勘定科目何や?親の口座からの資金移動?元入金?

親口座からの出納帳も作らなアカンのかいなwwめんどいな

こんな感じで「おこづかい」一つとってもその金の出処まで

ガチガチに縛られている複式簿記、要は芋づる式

知れば知るほど脱税できんシステムになっているのを知ってしまった

脱税王への道は遠い・・・