ブログ記事

少子化と求人

とある応援先会社の求人広告がとあるサイトに掲載されていた

勝手に転載されとんやろか・・これ言わなあきまへんわな

ダイレクトに言うとなにか角が立つ可能性もあるので探り探りで話題を切り出した

オレ
オレ
御社の求人ってどうなんですか?
全然来ないよ、竿足りなくて今日一本しかないし・・

全社員フル稼働で社用車もフル稼働、現場ごとに竿一本ww

人間足らないし道具も足りない・・この会社の社長タダもんじゃねえぞ・・

優秀な社長ではあるが、社員のとってはたまったものじゃない

その会社はもともとの給与体系が この業界の割には高く

求人すれば社員が集まりそうなものだが、新人が入ってこないとのこと

おかしい 激安な賃金体系が当然のこの業界で あの賃金で選ばれないはずがない

やはりこの話をするしかない

オレ
オレ
御社って変な所で求人してないですか?
成功報酬型の所で求人してるみたいだね 月額制より安いんだって

うわ・・確信犯じゃねえかよそれ 良かった・・否定しなくて・・

少子化だから仕方ないんじゃない?

・・・それ関係あるんスか?

話を聞くと応援スタッフも集まらなくなってきているようで

現にオレ自身も お付き合い の意味を込めて一日だけ応援に行った

マンションの点検は土日に指定されることが多く どこの会社も土日が忙しい

当然人間も足りず、即戦力であるフリーの人間にお声がかかる

フリーの人間は基本実力者 複数の会社と付き合っているのが通例だ

となるとご指名が掛かる日がかぶってくるのは至極当然のことで

それを加味しながらスケジュールを組んでいく

そこ問題になるのが 土日だけ応援依頼してくる会社 だ

こっちの都合いいときだけ来てくれ、他の日は来なくていいからという会社と

今月これだけの平日の仕事だすから、土日も頼めへんでっしゃろか?という会社

どっちと付き合いたいか?ってことだ

求人も応援も 選ぶのは 常に労働者側

本質を見失うってこういうことじゃないですかね?

今日はここまで