ブログ記事

踏み倒しは日課の件について

ココ最近はまともに払えるようになってきたかな

ナカノテック立ち上げたばかりの頃は酷い酷いww

払いたくないんじゃないんです 払うカネがないんです

とりあえず日銭仕事でカネ作って凌ぐ日々

日銭仕事なのはぶっちゃけ今も変わらないと思うが

潰れずにこれたのもお得意様のおかげであります

今回のシミュレーションは「誘導灯を掛けで仕入れて未払い

工事は完遂してしっかり代金回収」を想定して組んでみます

流石にプ○サスではできんわww近所やし

なので適当なしょぼい電材屋が今回の被害者

2/20 〇〇電材からB級の避難口誘導灯を買掛で仕入れました

2/21 養分ストアのB級の誘導灯を交換し請求書発行

3/31 養分ストアから工事代金が振り込まれました

ちなみに〇〇電材には仕入れの買掛の代金は払ってません

この場合の貸借対照表はこうなります

負債の部に3万円記載することになります

負債だからマイナスにならないの?と思うかもしれませんが

まだ支払うはずの3万円は手元にあります

じゃあこの3万はなんぞやと思うはずですね

払ってない借金ってことです これを会計用語で債務といいます

踏み倒されかけてる5万の債権を持ち

踏み倒そうとしている3万の債務を負っているワケです

現時点では両方とも資産としてカウントされます

ん?よくわからんぞと思ったそこのアナタ

前の記事からもう一回読み直してきて

誘導灯という資産を手元に寄せて、誘導灯の代金は未払い

要は誘導灯の分つまり3万円相当の資産がが増えたってコトです

どんどん複雑になっていくねw

今度は俺が俺にカネ貸した場合で組んでみようか

つづく・・・のか