本日は練馬の軽自動車協会にて名義変更
当然ながら管轄が変わるためナンバーも変更となる

今回は軽自動車なので軽自動車協会に来ているが
普通車の場合は陸運局事務所 俗にいう陸事である

軽に比べ書類の数が倍近くになるので 次は何番窓口です
みたいなお使い巡りの回数も多い

なぜ自分でやるハメになっているかというと
単純に金がなく仕事もないから自分でやっているワケだ

仕事があればこんなことに時間を使うほどアホではない
ナンバー変更などは外注してしまえばいいだけの話だ

このように本来の売上を削ってまで自分のことに時間をロス
することを経済学的に「機会損失」という
さっきも言ったが人間の時間は無料ではない

クライアントからの案件を捌いているのであれば
有益なものであり、そこに利益が出ている
これは消防設備業界にもおおいに当てはまる

点検や工事を他社に発注することにより自分の時間を
空けることができる
空いた時間に別な仕事をし新たな受注につなげる

というスキームだ
これが経済的かつ合理的な手法であり
何でもかんでも自社で消化するというやり方は
経済的な目で見ればそれは合理的ではない

なぜなら人間の時間は24時間しかないからだ
頭のいいオマエラならもうわかっただろう?
つまり時間は買うものなのだよ ワトソンくん

ここで一つの疑問が湧き上がるワケだ
なんで自力で名義変更きてるんスか?ってな
散々経済的かつ合理的なことを力説しておいて
言葉と行動が矛盾してへんか?

確かにそのとおりだ
疑問に思ったなら 最初からもう一度読み直してくれたまえ
そこに答えはある
今日はここまで