
以前ウチのスレで話題に挙げたさいたま市にて
点検報告書が電子申請オンリーになった際
まさか東京も?と思い問い合わせるも
いや東京はそういう話は聞いてませんね~
とのことだったので、東京はないわなww

と思っていたら先日東京消防庁のページにて
電子申請の案内というリンクを発見
まさか・・と思いリンクを辿っていくと
うおおお 東京にも電子化の波が・・

確かに電子化は助かるといえば助かるのだが
消防のハンコがなぁ・・日付がなぁ・・
証拠が残んねぇンだわコレ

こちとら客商売やってるからヨ~~
確かに提出したっていう証拠を持って客に点検票を出したいワケ

東京はその土地柄、他県と比べてとんでもなく査察が多いが
東京消防庁のハンコがある報告書の力はやはり強く
ちゃんと消防にも報告して消防法遵守してますが何か?

と査察が入った際にも強く出られる
しかし電子申請になった場合、点検報告書があったとしても
いつ報告書を提出したのかという記録が残らない

うーーーん苦しいな・・ウチとしても査察の対応するし
報告書は出しとるやろオラーーどこに不備があるんじゃコラーー

と突っかかってくる消防に対抗できる武器は欲しい
うーーーん ウチは無しだな

ということでウチは電子申請はしません
確かに郵送にしろ窓口にしろ金が掛かる従来の方法から比べると
非常にありがたいコトではあるがやはりね・・

着工届けくらいならアリか?設置届は絶対駄目だわなww
防火管理者・・・駄目だな誰で申請してるかわかんなくなるわ
消防計画・・んなもん控えもらってねえってww

いや・・ハンコこっちで作っちゃえばいいんじゃね?
適当に日付書いてさwww
ハイ、公文書偽造で犯罪です。ありがとうございました
