ブログ記事

本質を見誤るな

車を出して現場に向かう際 ほぼ毎回 環七を使うワケだが

へ行くにもへ行くにも 毎回とある会社の前を曲がっていく

鬼滅の刃のアニメを作った会社で 1Fのコラボカフェには

アニメ好きの女性が列を成しているのをよく見かける

いわゆる腐女子ってやつだ

鬼滅ってそういう漫画だっけ?と思うかもしれないが

彼女達にとって漫画の内容は関係なく 男キャラが数人出てれば

それを組み合わせて チョメチョメ みたいな感じで脳内変換する

そんな感じでホモアニメを作っているufotableだが先日脱税で告発された

普通の考えなら 脱税したヤツが悪い 全財産没収して豚箱に放り込め

と考えるだろう 白黒は明確であり情状酌量の余地はない

どれだけ御託を並べたところで脱税は脱税 許されることではないし

許してはならない 無い金を工面して税金を払っている人もここにいるのだ

オレ自身 ツイッターで公言しているが 最後は脱税で倒産するまでの

ゆりかごから墓場まで の物語をブログ形式で発信している

脱税で倒産する前に 仕事がなくて倒産すると思う 仕事ください

オレ自身脱税を企んでいる側の人間として

脱税に至るまでの経緯について業界の構図と合わせて調べてみた

結論から言います 消防の業界と構図が同じでしたwww

ufoはアニメ制作会社ではあるが、実は業界的には末端の位置であり

さんざんトンネル会社に抜かれまくった後の出がらし案件しかなく

その出がらし案件をフリーのアニメーターが原画マンに発注する流れ

さらに 支払いの渋り、未払い、計画倒産、減額のオンパレードで

請求書を送ったとして、入金されるのは早くて半年後で場合によっては

飛ばれる可能性だってある上、未払いのまま入金先が倒産すれば

支払いをしなくて良くなるという徳政令カードがあるという

もはや踏み倒しを超えた錬金術だとおもうわ 是非とも参考にしたい

顧客からの支払いがないからといって、会社の維持費、給料、外注費

待ってくれない 固定費はどんどん出ていくのに金は入ってこない・・

これでは会社が回るはずがない

そこでufoの社長は考えた

脱税した金を 現金でプールしておいて 運転資金に回す

まあ このやり方は 会計知識がある人間からみれば 即バレます

安すぎる受託金額故に資金繰りに困り 脱税

ちょっと文字の順番を入れ替えてみよう

安すぎる受託金額故に 脱税し その金を資金繰りに回した

さて この問題の本質はどこにある?

今日はここまで