個人事業主というのはどうしてもプライベートと仕事が混同する
いや、常時仕事モードというのが正解だろうか

実際に土日関係なく働くし、深夜の点検依頼があればやるし
夜な夜な点検票だって作ってるし、チラシだって配る

だから俺が使った金はすべて経費だ と言いたいものの
コレ 税務署は認めません

そもそも個人事業主における給料という概念はないので
常に無賃労働ということになります

個人事業主になった瞬間から自分のお金は消滅します
その後の生活費全ては自分からの借金で賄うことになります
コレを「事業主貸」といいます

逆に車のガソリン代を俺の財布から払った
コレを「事業主借」といいます
自分自身に金を貸したという形になります

貸したワケですから返してもらわないといけません
総勘定元帳(旅費交通費)にガソリン代が記録され
総勘定元帳(事業主借)にもガソリン代が記録されます
誰からの借金?俺が俺に借金してるんです
その借金を俺が返します 勘定科目は事業主借
銀行振替で俺が俺にガソリン代を返却しました
総勘定元帳(事業主借)の借金残高はゼロになりました

おおん わからんね
文字だけだと特にわからんと思う
いいんだ 最初なんだから 俺だってわからんかった