なんやねんソレww資本主義と共産主義か?

要は請求書を発行した時点で売上となるのが発生主義
カネが入金されたのを以て売上とするのが現金主義
つまり 取引先に不渡りを起こされても売上になりますw

実際は貸し倒れ引当金で処理するので損金になりますが
帳簿上では売上になります
一般的な考え方としては現金が入金されて売上と処理したいものですが

発生主義 で帳簿を行うのが正しいです
でも、現金主義でも認められます
どっちやねんw

ソースは中野税務署ですw職員捕まえて確認しました
ただし混在はダメです 利益調整できるからねw
預り金なら・・やり方は教えません 自力で編み出してくださいw

ではシミュレーションしてみます
1/31 ぼったくり管理に1月分の消防点検費用を請求

2/28 奇跡的にぼったくり管理より満額入金

仕訳帳には請求書を出した状態 つまり売掛けで20万 売上20万です
総勘定元帳売上には1/31に20万と記載します この時点では未入金

2/28に1月末日に出した売掛けが入金されました

総勘定元帳売掛はプラスマイナスゼロになりました
現金100万 銀行に20万 総資産120万になりました

次は消火器を売ります(意味深)
つづく・・・かも