ブログ記事

そして全ての子供達に おめでとう

今まで計算してきた数字を紙に落としてくで

今の時代eTaxの人もおんねんけど あえての紙で逝くわ

ほな いくで 書類は国税庁から落としてこい

左に項目 右に金額でいくわ

この数字に該当する項目はコレ

もしくは、この項目あったら記入する数字はコレ

って感じで書き込んでいってくれ

課税標準額            2100000

課税資産の譲渡等の対価の額    2100000

課税標準額に対する消費税額    163800

消費税額             163800

控除対象仕入税額         115440

差引地方消費税の課税基準     48360

譲渡割額納税額          13640

事業区別の合計額         163800

第二種事業(小売業等)        7800

第三種事業(製造業等)        156000

控除対象仕入税額のみなし仕入    未記入で出せ

納付税額             48300

納付譲渡割額           13600

消費税及び地方消費税の合計    61900

事業区分 第二種         100

事業区分 第三種         2000

付記事項             全て無

特例計算適用           無

これが消費税の全てや

最終の金額の計算が出来たら税務署で金払って終わりや

最初はワケわからへんとおもうけど 何度も読み返せ

消費税納税の手引片手にやれば絶対できる

一旦計算が合えばあとは数字を自分の売上に変えるだけやから

あとは誰でもできる

これでおまいさんもドンブリ勘定のカテゴリから抜けたワケやけど

ここまで脱税スレや消費税スレ読めたってすごいと思うわ

勉強するつもりやなかったら絶対読まれへんしなww

おつかれちゃ~んノシ